top of page

Ricci Carlo Daniele リッチ・カルロ・ダニエーレ

​ティモラッソ復活させたオリジナルメンバーの一角

ピエモンテ州 アレッサンドリア コスタ・ヴェスコヴァート

202312Anima石丸様より_edited.jpg

ピエモンテ州のトルトーナ丘で主に栽培され、ヴァルテル・マッサによりその芳香性と上質な酸などブドウとしてのポテンシャルが世間に認められた品種ティモラッソ。その地葡萄を愛する生産者の1人であり、品種を復活させたオリジナルメンバー8人の内の1人です。長期のマセラシオンを行った独創的で超熟なティモラッソを生み出す造り手がこのリッチ・カルロ・ダニエーレです。

 

リッチはアレッサドリア県トルトーナの丘から10キロ少し南、標高260mに位置するコスタ・ヴェスコヴァートに畑とカンティーナを所有します。1900年に初代は馬の蹄鉄などを作っていた鉄職人をしていました。1929年2代目の時に「もう鉄の時代は終わりだ!ワインをやるぞ!」と大胆な方向転換を決めて現在のワイナリーの礎となる土地カッシーナ・サン・レートを購入。このサン・レートは彼らのティモラッソ・リゼルヴァにも名前が使われています。

 

1929年に購入したこの土地を一度は資金難で売り手放してしまったそうですが、その後、数十年かけて再び買い戻す程リッチにとって最も重要な土地なのです。カンティーナの2部屋は、主に友人や親族中心にアグリツーズモがあります。そしてカッシーナ・サン・レートと同名のレストランも経営。ダニエーレのお母さんが腕を振るう郷土料理はワイン好きのツーリストから愛されており日々客足が絶えません。ダニエーレはワイン造りとは別にここの接客もこなしています。

IMG_1355.JPG

ダニエーレの哲学は自然のリズムに従う事です。彼の畑は約100年に渡り、無農薬栽培で受け継がれてきました。病害への対策から銅と硫黄のみわずかに使用していますが、それらもできる限り減らし、可能であれば無くしたいと考えています。地域全体の環境にも強い情熱を持っており、放置された近隣の畑を再生させる活動も積極的に行っています。

 

この土地を象徴するティモラッソという品種はリースリングに通じる繊細で伸びやかな酸味があり、オイリーな風味と質感を持ちます。ティモラッソが栽培される畑では、石灰岩の石や岩がごろごろと含まれており、ティモラッソの豊富なミネラル感を生み出し、出来上がったワインからは凝縮感のある果実味と共に土壌特有のミネラルが口の中ではっきりと広がります。リッチでは90日間にも及ぶ長期マセレーションを行ったティモラッソ「ジャッロ・ディ・コスタ」、ワイナリーがある土地カッシーナ・サン・レートの名前を冠したティモラッソ・リゼルヴァの「サン・レート」などのワインがあり、長期熟成が可能でスケールの大きな高い完成度のワインを生み出しています。自然酵母で亜硫酸を抑えたティモラッソは地域でも独自性が高く、ダニエーレ自身もヴァルテル・マッサのティモラッソとは違った表現でこの品種の可能性を探求したいと語っていました。

IMG-20200628-WA0004_edited.jpg

彼のワインの中でやはりティモラッソが最も注目されますが、赤ワインもまたとてつもない可能性を秘めています。トルトーナのエリアは青みを帯びた石灰層を含むマール土壌(泥灰土)で構成されており、バローロの「セッラルンガ・ダルバ」の土質と似ているそうで、超熟タイプの赤ワインを生み出す高いポテンシャルを持つ土壌なのです。品種はバルベーラがメインでクロアティーナも醸造されています。リッチのバルベーラはしなやかさと明快な果実味がバランスよく両立されていて、ナチュラルな旨味もしっかりとあります。クロアティーナにも高いこだわりを持っており、こちらはしっかりと大樽で長期熟成した風格のあるワイン。濃密でコクが強く、やや粘性を感じる個性的な果実味が魅力です。

 

幼いころからダニエーレの後をくっ付いてワインや葡萄畑に親しんできた1人息子のマッティアも大人になり、農学や醸造学を学んだ経験を活かしワイナリーに貢献しています。代々受け継がれたカッシーナ・サン・レートに誇りを持ち、変わらずに、でも常に成長したいという決意を持ってダニエーレはワインを造り続けます。

IMG_1458.JPG
IMG_1455.jpg
IMG_1442.jpg

リスペット
Rispetto
Vino Bianco/白/750ml

Rispetto.jpg

最高のバランスを備えた優秀すぎるワイン

ヴィーニャ・デル・セルという標高290mの畑。

トルトーナの石灰豊富なマール土壌(泥灰土)。

発酵はステンレスタンクで自然酵母で行います。マセラシオンは3週間。

その後アカシアの樽で4ヶ月熟成。

ノンフィルターでボトル詰め後、瓶内で最低6ヶ月間熟成してリリースされます。

ソーヴィニヨン100%

香りがとても華やかで力強い。

金木犀、セージ、レモングラス、レモングラス、オレガノ、シロップ漬けのレモンなどなど黄金色の外観にぴったりで秋を連想させるような香り高さ。

グラスの中でどんどんと甘い香りになり、蜂蜜や金木犀の要素が強まります。

繊細さを持ちつつもビターでタンニンも程よく最高のバランス。そしてドライ。

デルトーナ
DERTHONA

Colli Tortonesi D.O.C/白/750ml

Derthona.jpg

土壌の個性を体感できる第一のティモラッソ

生産者の愛するトルトーナの土着品種ティモラッソを100%使用。

サン・レート以外の全ての畑の葡萄を使用。発酵はステンレスタンクで自然酵母で行います。

マセラシオンは3日間。その後12ヶ月間アカシア樽で熟成。無清澄、ノンフィルターでボトル詰め。

ティモラッソ100%

オイリーな樹脂、セージ、レモンの香り。ドライハーブなどが混ざってかなり個性的に。

スモーキーでオイリーでありながらクリーミーな香り。

密度は高く旨味の詰まった味筋。酸味も綺麗に広がり、豊富なミネラル感。

余韻には張りのある酸味の奥に甘いコクがあります。品種の個性をうまく引き出した味わいです。

               

イル・ジャッロ・ディ・コスタ
Il Giallo di Costa
Colli Tortonesi D.O.C/白/750ml

Giallo-di-Costa.jpg

90日間マセラシオンした濃密なティモラッソ

発酵はステンレスタンクで自然酵母で行います。90日間という長期間のマセラシオン。

ステンレスタンクで熟成後にノンフィルターでボトリング。

瓶内で24ヶ月熟成されてからリリース。非常に濃い黄金色の外観。

ティモラッソの果実と皮の状態がベストな年のみに醸される特別なワインです。


ティモラッソ100%

ほうじ茶、オレンジ、金柑、はちみつの濃密で上品な香り。

樹脂のような香りがそれらに混ざり合った芳醇な香り。


肉厚な果実味と豊富で張りのある酸とミネラル。皮からのタンニンと苦みの深いコク。

ティモラッソから抽出された濃密なエキスを存分に味わえる衝撃の一本です。

ドリット・アル・クオーレ
Dritto Al Cuore
Colli Tortonesi D.O.C/赤/750ml

DRITTO-AL-CUORE.jpg

ラベルに惑わされてはいけない珠玉のバルベーラ

ヴィーニャ・デル・セルという標高290mの畑。トルトーナの石灰豊富なマール土壌(泥灰土)。

発酵はステンレスタンクで野生酵母で行います。マセラシオンは15日間。

その後ステンレスタンクで12ヶ月間熟成。

ノンフィルターでボトリング後に最低6ヶ月間瓶内熟成をしてからリリース。

バルべーラ100%

カシス、イチジク、バルサミコ、ミントなどの濃いベリーと爽やかな雰囲気が合わさった抜けの良い香り。

晴れやかでフレッシュさを感じさせる。甘い余韻。

バルベーラの果実感と砕けた美味しさが丁寧に良く表現できています。

エルソ
Colli Tortonesi Rosso Elso
Vino Rosso/赤/750ml

Elso.jpg

甘い香りとまろやかな熟成感

ヴィーニャ・ヴェッキアという畑の葡萄を使用。トルトーナの石灰豊富なマール土壌(泥灰土)。

標高290m。樹齢は40年。ステンレスタンクの中で自然酵母による発酵

。古いバリックで36ヶ月間熟成。ノンフィルターで瓶詰め後にさらに熟成数年。


クロアティーナ100%

 

ザクロ、バルサミコ、ローリエ、八角、クローブ、ブラックベリーの熟成感と濃い果実がまだ残った個性的な香り。

しっかりと濃厚な果実味で熟成して練り上げられた独特な質感。タンニンも豊富。かなり長い熟成期間を与えたリゼルヴァ的なクロアティーナ。

                    

サン・レート
SAN LETO
TIMORASSO RISERVA Colli Tortonesi D.O.C/白/750ml

San Leto.jpg

リッチの代名詞とも言える最高のティモラッソ

ワイナリーの象徴である"サン・レート"の畑の葡萄のみ使用。トルトーナのマール土壌(泥灰土)。

標高は290m。樹齢は40年。10月初旬の遅摘み。

ステンレスタンクで自然酵母による発酵。マセラシオンは10日間。

アカシアの樽で12ヶ月間熟成。ノンフィルターでボトリング。

瓶内でさらに12ヶ月間熟成。

ティモラッソ100%

 

蜜柑、蜜蝋、樹脂、蜂蜜、蒸留酒のようなスモーキーさ。

アカシア樽の溶け込んだまろやかで力強い香り。

凝縮感のある果実のアタック。

エキス感が非常に強いですが上品で立体感のある酸があり美しい質感。

持続性の高い蜜のような余韻。

ティ・ヴォーリョ・ベーネ
Ti Voglio Bene
Vino Bianco Ti Voglio Bene/白/750ml

Ti voglio bene.jpg

高樹齢のコルテーゼの鮮烈な華やかさと美しい果実味

1979年に植樹されたコルテーゼ種。

仕立てはグイヨ。土壌はトルトーナの石灰豊富なマール土壌(泥灰土)。

畑はヴィーニャ・デル・セルの標高は300mに位置します。収穫は10月頭に手摘みで収穫。

ステンレスタンクで自然酵母発酵。マセラシオンは7日間行います。ノンフィルター。

熟成もステンレスタンクで行います。

別所有者の仮畑ですが、ダニエーレが5年間を費やして土壌を無農薬で清潔にし収量も1/3に制限。良い葡萄が収穫できる畑に生まれ変わりました。“TI VOGLIO BENE”=君が好き

コルテーゼ100%

 

マンダリン、カリン、ハーブや蜂蜜の香りとその中に溶け込んだ石灰のニュアンス。華やか

でグラスから溢れるような香り高さです。

ドライでコルテーゼらしいシャープな酸味が美しく、果実にはわずかに甘いニュアンスがあ

るので味わいは非常にまとまりがあります。八朔のような爽やかな余韻。

サン・マルティーノ
San Martino
Colli Tortonesi Rosso DOC San Martino/赤/750ml

San Martino 2020.jpg

熟成感のあるクラシックな香りとたくましい果実感

1992年、1997年に植樹されたネッビオーロ種。仕立てはグイヨ。

土壌はトルトーナの石灰豊富なマール土壌(泥灰土)。

畑はサン・レートの標高290mに位置します。収穫は10月前半に手摘みで収穫。

ステンレスタンクで自然酵母発酵。マセラシオンは15日間果帽を沈めた状態で行います。

ノンフィルター。熟成はロースト無しの古いバリックで2年間。

ネッビオーロ100%

伝統的な古い樽とネッビオーロの乾いた熟した果実の香りが合わさった深みが感じられ、

イチジクやダークチェリー、紅茶、キルシュ酒を連想させます。

クラシックな雰囲気と自然

な醸造が重なったディープで魅惑的な香りです。

熟したトルトーナらしい厚みのある果実があり、その中にネッビオーロらしい太いタンニンと

酸味が溶け込んでいます。亜硫酸添加はかなり抑えられていますが状態は安定しており、男性

的で熟成感のあるネッビオーロ王道の魅力を味わえます。

bottom of page